top of page

CMYKとRGBの違いについて

更新日:2023年6月29日

今日は!ミツコトデザイン鈴木です。

本日はCMYKとRGBの違いについて簡単にご説明いたします。


単純に言いますと、基本的に紙に印刷されている色はCMYK

スマホやパソコンなど画面上で見える色はRGBです。


CMYKとは

Cyan:シアン、Magenta:マゼンタ、Yellow:イエロー、Key plate:キープレート(黒)

の頭文字からCMYKと呼ばれています。

KがKUROじゃなくてKey plateなのがポイントですね。

印刷されている色はCMYKと言いましたが、印刷されている色とはズバリ、インクです。

CMYKは印刷物に使われる色(インク)の表現方法なのです。


CMYKは色を混ぜれば混ぜるほど暗い色になることから「減法混色(ゲンポウコンショク)」や「減法混合」と呼ばれています。

絵具で赤、青、黄と色々混ぜたらなんか暗い色になっちゃったりしますよね。

でもどれだけ色を混ぜてもしっかりした黒にはなりません。そこでKey plateである黒が必要になってきます。

印刷機でもそうです。最近は家庭用のプリンターでもインキの種類が多かったりしますが

基本はシアン・マゼンタ・イエロー・黒で印刷ができます。


「インクの三原色」

CMYKの図


RGBとは

Red:レッド、Green:グリーン、Blue:ブルーの頭文字からRGBと呼ばれています。

CMYKがインクなのに対しRGBは光です。


パソコンやスマホなどのディスプレイは3種の光の割合によって色を表現しています。

3つの光を組み合わせて色を表現することを「加法混色」や「加法混合」と言い、

CMYKとは逆で混ぜれば混ぜるほど白くなります。


「光の三原色」

RGBの図


RGBはCMYKに比べ表現できる色が幅広く、とても鮮やかな色まで再現できます。

なので、パソコンの画面上で見ていると明るくて綺麗なのに、印刷するとくすんだ色になってしまう、なんてことがよくあるので注意が必要です。



コメント


商品写真など色味が重要になってくる印刷物などは、印刷本番前に「色校正」をお勧めします。

本番と同じ機械や紙で印刷し色味を確認していただくことで正確な色を再現することができます。


商品カラーや印刷などお客様の大切にしたいことがあれば

ミツコトデザイン鈴木まで、お気軽にご相談ください。

閲覧数:23回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page